--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.01.14
ランドセル
買っちゃいました。ランドセル。

結局、この色に落ち着きました。
ネット通販も考えてはいたのですが、
嫁の意向は「ランドセルは本人と一緒に選びたい。」とのこと。
なので店頭で選ぶことにしました。
で、私は今日、別に用事があったため、嫁と子どもだけで買いに行くということで、
嫁とは話をしていたんです。
そしたら、出発直前になって本人が。
「お父さんが行かないんだったら、行かな~い。」と言い出しました。
そのままの意味なら嬉しいのですが、
その言葉の裏には、お父さんの車でしかDVDが観られないから嫌だ。
行くのであれば、DVDが観られる車だ・・という意があります。
当人が行かないのでは、意味がありません。
急遽、私の用事をキャンセルし、私も一緒に行くことになりました。
行ったのは「イオンモール高岡」です。
我が家から片道90kmぐらいですかねぇ。
つーか、こんなに遠いトコに行かなくても売ってあるんですけど。
なんか、ここに入っている雑貨屋さんについでに行きたいんだという嫁側の理由でした。
で、イオンモール高岡に1時間半ぐらいで到着。
ランドセル売り場で選び出したんですが、
以前下見に行ったときに一番気に入ってたのがスカイブルーだったんです。
やっぱり今日もスカイブルーのランドセルがいいと言い出しました。
ここで、交渉。
「たぶん、お友達は赤が多いと思うけど、それでもスカイブルーにするの?」
「うん。」
「ほんとに?」
「・・・・・じゃ、赤でもいい。」
ということでカーマイン決定。
割とすんなり交渉成立です。


でも、こっからが長かった。
機能として「天使のはね」だの「せみね」だのありましたが、
ウチの子にとって最も重要な選択基準は内張の模様。
そりゃ確かにそーだわな。

店頭にある全部の種類のランドセルを開けて確認した上で、
この水玉模様になりました。
結果、カーマインになりましたが、それでも本人は気に入ってくれたようです。
おそろいの「ミニランドセル」や「リコーダーケース」がセットになっていたからねぇ。
気に入ってもらえてよかったです。
そしたら、下の子がランドセル欲しい~って言い出して。

「いやだぁ~」って、ランドセルを奪い取ってだだを踏むの図。
このオチの付け方って昨日やったばっかですな。(w
でも、この下の子の要求を見事に解決しました。
どうやって解決したと思います?
嫁のランドセルを下の子に譲りました。(wwww
ウチの嫁、自分のランドセルを嫁入り道具として持ってきてたんですよねぇ。(www
しかし、普通嫁入り道具にランドセル持ってくるか?

結局、この色に落ち着きました。
ネット通販も考えてはいたのですが、
嫁の意向は「ランドセルは本人と一緒に選びたい。」とのこと。
なので店頭で選ぶことにしました。
で、私は今日、別に用事があったため、嫁と子どもだけで買いに行くということで、
嫁とは話をしていたんです。
そしたら、出発直前になって本人が。
「お父さんが行かないんだったら、行かな~い。」と言い出しました。
そのままの意味なら嬉しいのですが、
その言葉の裏には、お父さんの車でしかDVDが観られないから嫌だ。
行くのであれば、DVDが観られる車だ・・という意があります。
当人が行かないのでは、意味がありません。
急遽、私の用事をキャンセルし、私も一緒に行くことになりました。
行ったのは「イオンモール高岡」です。
我が家から片道90kmぐらいですかねぇ。
つーか、こんなに遠いトコに行かなくても売ってあるんですけど。
なんか、ここに入っている雑貨屋さんについでに行きたいんだという嫁側の理由でした。
で、イオンモール高岡に1時間半ぐらいで到着。
ランドセル売り場で選び出したんですが、
以前下見に行ったときに一番気に入ってたのがスカイブルーだったんです。
やっぱり今日もスカイブルーのランドセルがいいと言い出しました。
ここで、交渉。
「たぶん、お友達は赤が多いと思うけど、それでもスカイブルーにするの?」
「うん。」
「ほんとに?」
「・・・・・じゃ、赤でもいい。」
ということでカーマイン決定。
割とすんなり交渉成立です。


でも、こっからが長かった。
機能として「天使のはね」だの「せみね」だのありましたが、
ウチの子にとって最も重要な選択基準は内張の模様。
そりゃ確かにそーだわな。

店頭にある全部の種類のランドセルを開けて確認した上で、
この水玉模様になりました。
結果、カーマインになりましたが、それでも本人は気に入ってくれたようです。
おそろいの「ミニランドセル」や「リコーダーケース」がセットになっていたからねぇ。
気に入ってもらえてよかったです。
そしたら、下の子がランドセル欲しい~って言い出して。

「いやだぁ~」って、ランドセルを奪い取ってだだを踏むの図。
このオチの付け方って昨日やったばっかですな。(w
でも、この下の子の要求を見事に解決しました。
どうやって解決したと思います?
嫁のランドセルを下の子に譲りました。(wwww
ウチの嫁、自分のランドセルを嫁入り道具として持ってきてたんですよねぇ。(www
しかし、普通嫁入り道具にランドセル持ってくるか?
この記事へのコメント
内張りの模様が最重要って、やっぱり女の子ですね~。
親としたら色とか重さとか使い勝手とかになるんでしょうけどね。
うちはまだ買ってません。
いとこと同じ色にするとか言ってるし・・・。
ランドセルを嫁入り道具にって物持ちいいですね~。
きっと思い出いっぱい詰まってたんですね。
上の子のランドセル、処分しようかな~と思いつつできないでいるのですが、置いといてみようかな(^^;
親としたら色とか重さとか使い勝手とかになるんでしょうけどね。
うちはまだ買ってません。
いとこと同じ色にするとか言ってるし・・・。
ランドセルを嫁入り道具にって物持ちいいですね~。
きっと思い出いっぱい詰まってたんですね。
上の子のランドセル、処分しようかな~と思いつつできないでいるのですが、置いといてみようかな(^^;
Posted by haro at 2008.01.15 00:31 | 編集
いつもちょいとお邪魔するだけでコメント殆ど残していませんでした(すみません)
明けましておめでとうございます(^^)
娘さん御入学なんですね~(^^)
ランドセル嬉しいでしょうね♪
実は私も同じ日高岡イオンにいました(゜o゜)
ランドセル売り場で嬉しそうにランドセルを手に取る子供さんたちを見て「可愛いな~、今色んなカラーのランドセルあるけど子どもの時のノリでグリーンとか水色とかにしたら高学年になって後悔するよね(笑)」なんて旦那さんと話していたんです(笑)
もしかしたらはくろーさん達だったかもしれないのですね!
ブログ読んでごくびっくりしてしまいました(^o^)丿
明けましておめでとうございます(^^)
娘さん御入学なんですね~(^^)
ランドセル嬉しいでしょうね♪
実は私も同じ日高岡イオンにいました(゜o゜)
ランドセル売り場で嬉しそうにランドセルを手に取る子供さんたちを見て「可愛いな~、今色んなカラーのランドセルあるけど子どもの時のノリでグリーンとか水色とかにしたら高学年になって後悔するよね(笑)」なんて旦那さんと話していたんです(笑)
もしかしたらはくろーさん達だったかもしれないのですね!
ブログ読んでごくびっくりしてしまいました(^o^)丿
Posted by こぶたパール。 at 2008.01.15 07:46 | 編集
うちも昨日昨年末に買ってた長男のランドセルと机が届きましたよ。と言う事はおない歳だったんですね。^^;;;
うちも次男がランドセル強奪して自分のって言い張ってましたが私が説得しました。どこの家庭も同じなんですね~。
しかし奥さんランドセルを嫁入り道具とは・・・・・なんと物持ちの良い・・・・
うちも次男がランドセル強奪して自分のって言い張ってましたが私が説得しました。どこの家庭も同じなんですね~。
しかし奥さんランドセルを嫁入り道具とは・・・・・なんと物持ちの良い・・・・
家の娘も去年ありましたね~
最初は同じく水色を欲しがりましたが、
何とか赤が欲しいと誘導しました。(汗
>イオンモール高岡
ですか!
近くにある「おとぎの森公園」
暖かくなったらお勧めのスポットです。
最初は同じく水色を欲しがりましたが、
何とか赤が欲しいと誘導しました。(汗
>イオンモール高岡
ですか!
近くにある「おとぎの森公園」
暖かくなったらお勧めのスポットです。
Posted by takupapa at 2008.01.15 15:12 | 編集
>haroさん
嫁のランドセル、物持ちがよいというか、
すれるタイミングを逸したみたいです。
中学や高校ぐらいの頃なら、まだ捨てることが
できたのかもしれませんが、そん時に捨てなかったからなのかな。
私もよくは知りませんけど。
嫁のランドセル、物持ちがよいというか、
すれるタイミングを逸したみたいです。
中学や高校ぐらいの頃なら、まだ捨てることが
できたのかもしれませんが、そん時に捨てなかったからなのかな。
私もよくは知りませんけど。
Posted by はくろー at 2008.01.15 23:20 | 編集
>こぶたパール。さん
ようこそお越しです。
でもって昨日いたんですかぁ。
もしかしたら私ら一家だったのかもしれませんねぇ。
どっかの売り場ですれ違っていたのかも・・・。
うーん、今度は声かけてください。
↑わからんて。
ようこそお越しです。
でもって昨日いたんですかぁ。
もしかしたら私ら一家だったのかもしれませんねぇ。
どっかの売り場ですれ違っていたのかも・・・。
うーん、今度は声かけてください。
↑わからんて。
Posted by はくろー at 2008.01.15 23:22 | 編集
>kobanさん
下の子って、上の子が持ってるモノを、
「なんだかわからんが、とりあえず欲しがっとけっ」
みたいなところがありますよね。
で、そのウチ、ちゃんと飽きるんです。(w
まぁ、どこの家も一緒っつうことで。
しかし、嫁入り道具にランドセル持ってくるってねぇ。
まぁ、実家で邪魔になったっていうとこなんですけどね。
下の子って、上の子が持ってるモノを、
「なんだかわからんが、とりあえず欲しがっとけっ」
みたいなところがありますよね。
で、そのウチ、ちゃんと飽きるんです。(w
まぁ、どこの家も一緒っつうことで。
しかし、嫁入り道具にランドセル持ってくるってねぇ。
まぁ、実家で邪魔になったっていうとこなんですけどね。
Posted by はくろー at 2008.01.15 23:26 | 編集
>takupapaさん
takupapaさんとこも、同じように水色を最初欲しがってたんですね。
結構、人気っちゃー人気の色なんすねぇ。
売り場で見ると、結構いいもんなぁ。
で、「おとぎの森公園」すね。
今までは海王丸パークなんぞにも行ってたのですが、
何しろイオンの中だけで時間がいっぱいいっぱいです。
takupapaさんとこも、同じように水色を最初欲しがってたんですね。
結構、人気っちゃー人気の色なんすねぇ。
売り場で見ると、結構いいもんなぁ。
で、「おとぎの森公園」すね。
今までは海王丸パークなんぞにも行ってたのですが、
何しろイオンの中だけで時間がいっぱいいっぱいです。
Posted by はくろー at 2008.01.15 23:31 | 編集
ははは.....
うちは「おとぎの森公園」でいっぱいいっぱいで
時間が無く、イオンまだいってません。orz..
うちは「おとぎの森公園」でいっぱいいっぱいで
時間が無く、イオンまだいってません。orz..
Posted by takupapa at 2008.01.16 12:46 | 編集
嫁入り道具にランドセルですか~。
なんか感慨深い感じがしますね。
でも、無難な色に落ち着いてよかったですね。
うちは長男のを買った日に下の妹がやっぱり欲しがりましたが、
その日に気が済むまで背負わせてたら、結局すぐに飽きましたよ~。
なんか感慨深い感じがしますね。
でも、無難な色に落ち着いてよかったですね。
うちは長男のを買った日に下の妹がやっぱり欲しがりましたが、
その日に気が済むまで背負わせてたら、結局すぐに飽きましたよ~。
Posted by カワセミ at 2008.01.16 18:10 | 編集
>takupapaさん
高岡のイオン、い~ですよぉ。
キッズコーナーしか知りませんが(www
高岡のイオン、い~ですよぉ。
キッズコーナーしか知りませんが(www
Posted by はくろー at 2008.01.17 00:23 | 編集
>セミさん
やっぱ下の子って、
とりあえず上の子と同じモノを欲しがっておこう・・
という感じですよね。
ホントに欲しいかどうかは二の次ってやつで。
ウチも嫁のランドセルには既に飽きたみたいです。
やっぱ下の子って、
とりあえず上の子と同じモノを欲しがっておこう・・
という感じですよね。
ホントに欲しいかどうかは二の次ってやつで。
ウチも嫁のランドセルには既に飽きたみたいです。
Posted by はくろー at 2008.01.17 00:25 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
一番右の人は大変
Menu
What's New
Tree Categories
Archives
- 2017年04月 (1)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (6)
- 2014年05月 (1)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (2)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年06月 (5)
- 2012年05月 (10)
- 2012年04月 (6)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (21)
- 2011年10月 (8)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (10)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (1)
- 2009年08月 (9)
- 2009年07月 (8)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (18)
- 2009年02月 (21)
- 2009年01月 (21)
- 2008年12月 (28)
- 2008年11月 (31)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (21)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (22)
- 2008年04月 (26)
- 2008年03月 (33)
- 2008年02月 (30)
- 2008年01月 (38)
- 2007年12月 (32)
- 2007年11月 (36)
- 2007年10月 (34)
- 2007年09月 (35)
- 2007年08月 (37)
- 2007年07月 (38)
- 2007年06月 (26)
- 2007年05月 (29)
- 2007年04月 (32)
- 2007年03月 (32)
- 2007年02月 (24)
- 2007年01月 (43)
- 2006年12月 (33)
- 2006年11月 (37)
- 2006年10月 (35)
- 2006年09月 (35)
- 2006年08月 (30)
- 2006年07月 (49)
- 2006年06月 (42)
- 2006年05月 (31)
- 2006年04月 (31)
- 2006年03月 (28)
- 2006年02月 (28)
- 2006年01月 (32)
- 2005年12月 (30)
- 2005年11月 (29)
- 2005年10月 (22)
- 2005年09月 (12)
- 2005年08月 (9)
- 2005年07月 (4)
- 2005年06月 (3)
- 2005年05月 (8)
- 2005年04月 (10)
- 2005年03月 (10)
- 2005年02月 (8)
- 2005年01月 (5)
search engine
Counter
to be friends
tomodachinco(blotomo)

■ ブログ名:はちにいさん

■ ブログ名:DOSUCOI

■ ブログ名:GO WITH THE FLOW

■ ブログ名:岸渡川 ~あの時代(とき)から未来へ~

■ ブログ名:猫に小判

■ ブログ名:Look At The SKY

■ ブログ名:RRさんちの晩ごはん

■ ブログ名:よあけのムコウ
Links
shopping
Live Moon
Credit
Powered By FC2 BLOG